医療者の臨床教育において、
欠かせない大切なもの

最新論文

The Lancet

Extending the duration of endocrine treatment for early breast cancer: patient-level meta-analysis of 12 randomised trials of aromatase inhibitors in 22 031 postmenopausal women already treated with at least 5 years of endocrine therapy

早期乳がんに対する内分泌療法期間の延⻑:少なくとも5年間の内分泌療法を受けている閉経後⼥性22,031⼈を対象としたアロマターゼ阻害薬の12件のランダム化試験の患者レベルのメタ解析

 エストロゲン受容体陽性の閉経後早期乳がん⼥性に対し、5年間のタモキシフェン療法は15年間の再発と死亡率を⼤幅に減少させる。我々は、12のランダム化試験で得られた22,031⼈のデータを使って、5年以上の内分泌療法後に無再発となった⼥性への追加のアロマターゼ阻害薬治療(AIT)の効果を評価した。その結果、さらに5年間のAITを受けた⼥性は再発率が低下したが、⾻折リスクは増加した。また、治療への⾮服従が広く⾒られたが、追加AITにより遠隔再発率は約25%減少した。ただし、死亡率への影響については、さらなる追跡調査が必要である。

Lancet. 2025 Aug 9;406(10503):603-614. DOI: 10.1016/S0140-6736(25)01013-X

 

Comment
早期乳がんにおけるアロマターゼ阻害薬治療の延長;多くの症例で長期治療が効果的

 乳がんの早期発見、手術、放射線療法、全身治療は大きく進歩しているにもかかわらず、晩期再発は、特にエストロゲン受容体(ER)陽性疾患において、依然として大きな課題である。術後内分泌療法の期間を最初の5年を超えて延長する、いわゆる延長術後内分泌療法は、現在このリスクを軽減できる唯一の治療介入である。Lancet誌で、早期乳がん試験専門家共同グループ(EBCTCG)は、タモキシフェン、AIT、またはタモキシフェン投与後にAITによる術後内分泌療法を少なくとも5年間受けた後に、アロマターゼ阻害薬による延長術後内分泌療法を検討する12件のランダム化試験における早期乳がんの閉経後女性22,031人の転帰のメタ分析を報告した。EBCTCGは現在41年目を迎えており、これは AITによる延長補助内分泌療法の利点を調査する最初のメタ分析である。

Lancet. 2025 Aug 9;406(10503):573-575. DOI: 10.1016/S0140-6736(25)01014-1
〔この記事はAIを使用して作成しています〕

 
# 乳がん  # タモキシフェン  # AIT  
... ... ... ... ...

    よく検索されているキーワード