医療者の臨床教育において、
欠かせない大切なもの

最新論文

The Lancet

2025/03/10
Atosiban versus placebo for threatened preterm birth (APOSTEL 8): a multicentre, randomised controlled trial
切迫早産に対するアトシバン対プラセボ(APOSTEL 8):多施設共同ランダム化比較試験
    Medical Tribune公式X

国際的なガイドラインでは、切迫早産の治療薬として強心薬が推奨されているが、アトシバンの新生児転帰に対する効果は明らかでない。
APOSTEL 8試験は、妊娠30週から33週の切迫早産におけるアトシバンの新生児罹患率と死亡率への効果を検証したが、プラセボとの優越性は示されなかった。2017年12月から2023年7月までに、755人の参加者を無作為にアトシバン群とプラセボ群に割り付け、主要転帰の違いを解析した結果、アトシバンを標準治療として使用することに疑問が生じた。この結果は、診療の一貫性を高め、エビデンスに基づく治療に寄与する。

Lancet. 2025 Mar 3:S0140-6736(25)00295-8. DOI: 10.1016/S0140-6736(25)00295-8

 
# 産婦人科  # 切迫早産 
... ...

    よく検索されているキーワード